AI駆動開発、始動!Cursorと共に歩む“考える力”の強化日

提出先:読者様 日付:2025年4月4日
提出者:ホシヒデ 場所:開発室  時間:15:00〜19:00
■ 業務内容

  • AffiliateWP導入構想とStripe連携の方向性整理

  • アフィリエイト報酬設計のロジック確定

  • アフィリエイトセンターの設置場所をサブドメインで構成する方針

  • AI駆動開発の実践フェーズへ:Cursorの起動とハンズオン学習スタート

  • 「RAG」「Chain of Thought」「テストコード」など技術概念の深掘りと理解

■ 結果

  • Stripeとの連携はAffiliateWP Pro+公式アドオンの方向で決定。無駄な中間プラグインを省く構成に確定

  • 報酬ロジックや閲覧権限の制御に対して、実装方針が具体化

  • Cursorに触れ始め、仕様書ベースのAI駆動開発スタイルを本格始動

  • テストコードとデバッグの違いを理解し、コードの信頼性確保へ意識向上

■ 備考

  • 「やってみないと分からない」からスタートすることで、身体にも脳にも“実感”として学びが残る

  • CursorのComposerやClineの自律性は将来的な可能性として意識しつつ、現状は安全重視の分割構築で進行

  • 「分からないと言えるAI環境」を整える姿勢が、ハルシネーションを避ける上でも、人との関係でも重要と再認識

  • RAGを活用した「AIホシヒデ」構想は、AI時代の“自己の継承”に繋がる可能性あり

  • 「ただ書いてある通りにやってるだけで分からない」=まさに正しい学習の入り口
     → 最初は“慣れ”がゴール、理解は後から自然とついてくる

  • いやいや、今日は脳に汗かいた・・ひと風呂浴びて、晩酌の酒がうまそうだなぁ!


油じみ

おすすめの記事